フルーツチョコレートのラッピングギフト! シュミ・ドゥ・ショコラ 「苺と八朔」 バレンタインセット
- 期間限定
マスカット・白桃で有名なフルーツ王国・岡山発!果物のおいしさを知り尽くした当店だからできるスイーツとの組み合わせ。ご褒美スイーツのある幸せなひとときを、あなたとあなたの大切な方へ。
国産果実と絶品チョコレートが出会ったら、新しい幸せの味が誕生しました。
恋人や友人、大切な家族、そして自分へのご褒美に。
岡山や瀬戸内の果実の美味しさそのままに、プルプル食感の食べやすいスティックゼリーです。ご自宅用や贈り物に、選ぶのも楽しい全10フレーバー。
結婚式のプチギフトやご挨拶の品にオススメ。全9フレーバー
手軽に食べられるのに本格的な味わいのGOHOBIのスティックゼリーは、大切な方への贈り物にピッタリ。
国産フルーツにホワイトチョコレートをしみ込ませた、新食感フルーツチョコレート。
サクッとしっとり、果実まるごとスイーツをお楽しみください。
地元の食材やフルーツを使った、こだわりのチョコレート。
ハンディキャップアーティストがデザインした55g入りパッケージと、ご自宅用にぴったりな大容量サイズからお選びいただけます。
誕生日プレゼントにリクエストしたい、見た目も味も大満足なスイーツギフト。
年に1度の結婚記念日に雰囲気を盛り上げる、華やかなギフト。ありがとうの気持ちを込めて、ご褒美スイーツをプレゼントしてみては?
ふたりの新生活に華やかさを添える、フルーツゼリーギフト。ありきたりではない大人のセンスを感じさせるプレゼントとして人気です。
国産果汁がたっぷり含まれた、手軽に楽しめるスティックゼリーは出産後のママの癒しに。マタニティフードに認定されているので、妊婦さんにも安心です。
老若男女に愛されるフルーツゼリーは内祝いとして最適です。カジュアルなお返しにも。
新たな門出に、カラフルで美味しいフルーツゼリーを。
参列してくださったゲストへのプチギフトに、可愛らしいパッケージの5本入りスティックゼリーはいかがでしょうか。
日常のちょっとしたお礼や感謝の場面に、GOHOBIのスイーツはいかがですか?子どもの送迎のお礼やご近所さんへの感謝など、小さな「ありがとう」を形にできます。
ご近所へのご挨拶には、上品な甘さと見た目の華やかさで喜ばれるフルーツゼリーがおすすめ!人気のプチ熨斗サービスで気持ちを添えて、新生活を素敵にスタートさせましょう。
分け合える個包装のスティックゼリーやちょっと珍しいチョコレートは、会話が弾むきっかけに。おしゃれなパッケージがパーティーのテーブルを華やかに彩り、お呼ばれの手土産にもぴったりです。
帰省の際、ご親戚が集まる場にはフルーツゼリーがおすすめ。子どもから大人まで一緒に楽しめる美味しさで、お料理の箸休めやデザートに最適です。
スプーン不要、常温保存が可能なスティックゼリーは、入院中の方へのお見舞いの品としても選ばれています。少量タイプなので負担なくフルーツの美味しさを感じていただけます。
「カップゼリーでは多すぎる」と感じる方にぴったり。厳選した国産果実そのもののジューシーさとぷるぷる食感を、手軽に楽しめるスティックゼリーで再現しました。美味しいものを少しだけ楽しみたい方へのギフトや、お風呂上りのプチデザートにもぴったりです。
専属のベジタブルフルーツマイスターが直接農家を訪れ、自らの目で確かめた本当に美味しい果物だけを厳選しています。その後、本社工場でスタッフがひとつひとつ丁寧に仕分けし、砂糖を一切使用せず果物の美味しさを最大限に引き出す極上のピューレが出来上がります。
GOHOBIのゼリーには、1スティックに200mgのコラーゲンが配合されています。コラーゲンは、特に女性には嬉しい成分である反面、美容目的が前面に出すぎると贈る側が少し気を遣ってしまうこともあります。贈る側も受け取る側も心地よく満足できるよう、配合量にもこだわりました。
36歳の時、私は17年間勤めていた菓子製造メーカーから果物のギフト会社に転職しました。そこで出会った岡山の桃やぶどうは高級品として高値で取引される素晴らしい芸術作品。一方で、厳しすぎる規格基準により市場に引き取られないものがたくさんあるという現実を目の当たりにしました。「まだまだ美味しくて食べられるのに傷があるだけで捨てられるのはもったいないな。」そんな思いが地元岡山で果実工房を創業するきっかけとなりました。
桃やぶどうなどの水分が多い果物は加工で本来の味が損なわれることに悩みましたが、試作を重ねるうちに、ゼリーが最も果物に近い味を再現できると分かりました。そこで、お子様やお年寄りでも安心して食べられ、個包装で少しずつ分け合えるスティックタイプのゼリーを開発しました。さらに、同じデザートゼリーでもちょっとうれしいと思ってもらえるように吸収しやすいペプチド状のコラーゲンも配合しました。おかげさまで2011年7月の発売から、初年度で100,000個を達成しました。
喜んだのも束の間、2014年の夏に大きな事件が起こりました。その年の夏は長引く梅雨と度重なる台風などにより市場に出荷できない桃が大量に発生しました。創業当初は岡山県外の協力工場を使わせていただいていたので、その地域で大量の桃やぶどうが入荷されると、どうしても岡山の果物は後回しにされてしまっていました。その結果、せっかく生産者さんが育ててくださった大量の岡山の桃を、泣く泣く廃棄せざるを得なかったのです。
このことがきっかけで、2016年7月に岡山県勝田郡奈義町に自社工場を操業しました。しかし、製造を始めると、思ったような硬さにならなかったり、ゼリーのグラム数が均一にならなかったりと多くの困難に直面しました。約1年間、製造工場に寝泊まりしながら、試行錯誤の日々が続きました。私たちがこだわる『まるで果肉のようなゼリー食感』を再現するのは予想以上に難しく、ノウハウの蓄積と技術の開発が改めて大切だと実感しました。工場が安定するまでの2年間は、作っても規格通りにならず、大量の廃棄を繰り返していました。「もう工場を閉鎖してまた協力工場にお願いしようか」「もうこのまま会社を辞めてしまおうか」毎日真っ暗な工場の事務所で一人、涙を流しながら悩み続けた2年間でした。
そんな時でも、夏になれば、生産者さんは笑顔で迎え入れてくれました。」「平野さん、今年もたくさん桃を作るけぇ、おいしいゼリー作ってよー!」という言葉に励まされながら、せっかく新しいフルーツゼリーが生まれたのだから、この商品を止めてはいけないと固く心に誓ってどん底から這い上がる決心をしたのです。
フルーツコラーゲンゼリーは発売当初、健康通販で販売されているようなものと勘違いされ、ギフトとして贈るのをためらう方もいました。しかし、2015年に日本ギフト大賞岡山賞を受賞したことで一気に知名度が上がり、東京や関西の大手百貨店でも取り扱われるようになりました。その後、多くの女性誌や地方紙に取材していただき、スティックタイプのコラーゲンゼリーがギフト商品として確立されたことは、本当に嬉しい出来事でした。
「日本の農業資源を活用し、農業の産業化活性化を図ります」は創業前から固く誓った果実工房の経営理念です。私たちは小さな会社ながら新たな果物の楽しみ方を提供していくことに喜びを感じています。大ヒットとなったフルーツコラーゲンゼリーだけではなく、新しい技術を活用したシュミ・ドゥ・ショコラや、地域の素材とチョコレートを組み合わせた1枚の幸せショコラ(2024年10月新発売)などまだまだ日本の果物を楽しく、そしてワクワクするような商品にして提供していきたいと思います。
これからも農家さんの笑顔が増えますように。
そしてフルーツコラーゲンゼリーを通じて女性の笑顔が広がりますように。